https://otuchi20200915.peatix.com/
わたしは「ひとり新聞社」
岩手県大槌町で生き、考え、伝える
![]() |
大槌新聞創刊から10年となった今年、本を出す機会に恵まれました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。
|
《そうだ、大槌だけの新聞をつくろう!》
町民の、町民による、町民のための小さな「大槌新聞」10年の奮闘記
【目次】
はじめに
第1章……生きる意義を見失っていた震災前
第2章……大槌町の新聞を作りたい
第3章……地域メディアミックスに挑む
第4章……中断された震災検証
第5章……解体された大槌町旧役場庁舎
第6章……本当の復興はこれから
第7章……創造的メディアをめざして
おわりに
東日本大震災で情報不足に陥った経験から、
町民が町民に、町の情報をわかりやすく伝える新聞の必要性を痛感。
2012年6月に週刊の大槌新聞を創刊しました。
町の情報をみんなで共有し、考えるようになれば、
大槌は絶対いい町になると信じました。
2016年4月には「一般社団法人大槌新聞社」を設立。
取材、執筆、編集、事務経理を一人でこなす「ひとり新聞社」です。
定期的な新聞発行は2021年3月で終了。
現在はネットで情報発信する傍ら、
震災復興や防災、地方自治などを学んでいただくため、
被災地ガイドや講演、執筆などに取り組んでいます。
「メディアの創造的復興」を目指して・・・
大槌町の岸壁に咲くハマギク。
花言葉は「逆境に立ち向かう」
※お問い合わせはこちら