トルコ地震被害への寄付金について、「特定非営利活動法人 難民を助ける会」から御礼状が届きました。ご寄付いただきました皆様には改めまして御礼申し上げます(御礼状と領収書のコピーを後日お送りいたします)。
また、記事を掲載いただきました朝日新聞様と岩手日報様、御礼状等をお送りいただきました「難民を助ける会」の皆様にも御礼申し上げます。
「難民を助ける会」によると、トルコ沖のエーゲ海で10月30日に発生した地震で、115人が死亡、1000人以上が負傷しました。また、約4000人が家を失い、仮設テント暮らしに。現地のNGOを通じて、石けんや消毒液、使い捨てマスク、トイレットペーパーや紙おむつなどの衛生用品を配布したといいます。
被災者の生活が一日も早く落ち着きますよう、日本から祈っています。
12月5日開催の沖縄法政研究所第44回講演会「震災に学ぶ 大槌:現場からの報告」が無事に終了しました。大槌新聞社の「復興防災大学」とのコラボで、オンライン講演させていただきました。
復旧・復興の経緯や大槌新聞の生い立ち、そもそも「復興」とは何なのかなどをお話しさせていただきました。沖縄法政研究所の皆様、ご参加いただきました皆様には心より御礼申し上げます。
講演の内容は12月11日付の沖縄タイムス様にも掲載されました。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/676899
東日本大震災で失った町を前よりもいい町にしようと、
町民が町民に、町の情報を優しく伝える新聞が生まれました。
町の情報をみんなで確認し、つながり、語り合う。
ゼロからの地域ジャーナリズムを岩手県大槌町から発信します。
〒028-1131
岩手県上閉伊郡大槌町大槌15-95-180
TEL 0193-55-5345
FAX 0193-55-5351
E-mail: info@otsuchishimbun.com